2017年12月25日月曜日


今朝、二条大橋から虹が見えました。この時季の私の楽しみです。
しぐれることの多い晩秋から冬にかけて、京都は虹の季節。
素敵なクリスマスプレゼントを頂いた気分です。

今年も沢山の患者さんと出会えたことに感謝いたします。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

年内は12月28日(木)まで、年明けは1月4日(木)から施術しております。

2017年12月4日月曜日

植物園のフウの木


 植物園のフウの木が見事だと患者さんから伺い、昨日見に行ってきました。とてもきれいに紅葉していて、まわりには沢山の人が。木を見上げたり、落ち葉を拾ったりしてそれぞれ楽しまれている様子。私たちものんびりとリフレッシュできました。
 木のそばに行くだけで元気になるって不思議です。山歩きする時間はとれなくても、忙しい日常からほんの少し離れて、近くの自然を楽しむ時間や心の余裕が大事だなと思いました。





2017年11月7日火曜日



お隣の雑貨屋さん パラルシルセさんから、おかしとはこのみせ ondeオンドさんのクッキーをいただきました。

「はさみ」「ボタン」「糸」とてもかわいくて、食べるのがもったいない程でしたが、美味しくいただきました。ご馳走さまです。



身体をあたためましょう

今日は立冬です。
朝晩の冷え込みを感じるようになってきました。二条大橋から見える景色も紅葉が進んでいます。






お風呂でゆっくりと身体を温める、湯船につかれない時は首筋をシャワーで温めてください。足元をしっかりと保温することや、カイロやドライヤーを使って温めたりすることも良いですよ。足湯やお灸もおすすめです。
また、温かい飲み物や食べ物をお腹に入れて、身体の内側から温めていきましょう。

散歩したり、身体を動かすのも体温が上がり、温まりますね。
身近にできることから始めて、これから来る冬の寒さと上手にお付き合いしましょう。
どうぞご自愛ください。

2017年10月8日日曜日

筋肉痛に効くツボあります。

 今日は、気持ちの良い秋晴れのもと、地区の運動会が開催されました。




 わが町内は、世帯数が少なくご高齢の方が多いので、立派な中年の私たち夫婦もまだ若者扱い。大縄飛び、玉入れ、綱引き、など沢山の競技に参加させてもらいました。

 最初は人数合わせに仕方なく…と参加したところ、夢中で綱を引いたり、玉を投げたりしてました。久しぶりに燃えました!
かけっこ、100m走やリレーに参加して本気で走る子どもや大人、そして私のようにお楽しみ種目専門の方。みんなそれぞれに楽しんでいる様子で、よい一日が過ごせました。

 楽しい運動会を終えて、心配になるのが筋肉痛。
筋肉痛に鍼灸はとっても効果的です。運動会で頑張ったご褒美にぜひお試しください。



2017年10月5日木曜日

月見はり


月見はり

昨日は中秋の名月。きれいなお月さまでしたね。

八坂神社の観月祭。到着したら、ちょうど最後の演目が始まったところでした。
短い時間でしたが、綺麗なお月様を眺めながら祇園太鼓の演奏を楽しみました



『月見はり』という言葉をご存知でしょうか。
陰暦の8月15日に小児はりをすると、子どもが健やかに過ごせるという風習です。健康保険制度が未発達の時代には、関西ではどこの鍼灸院でも行われていたそうです。

なぜ、お月見の季節にはりをすると、健やかなのでしょう。
この時期は寒暖差が大きく、空気が冷えてきます。すると「アレルギーで鼻水が出るんです」「咳がでます」「喘息の発作がでました」というお子さんが増えてきます。これから寒くなってくる時期にはりをして、元気に冬を迎える。すると風邪を引かずに健やかに過ごせるという、昔からの知恵だったのかなと思います。

小児はりをすると、「風邪を引きにくい」「アレルギーがでにくくなる」などの効果があります。風邪予防に小児はり。ぜひお試し下さい。



2017年9月16日土曜日

子どもだって疲れている?


 ついこの前までは暑い日が続いていたのに、朝晩は気温が下がって肌寒くなってきましたね。本格的な秋を迎える前に、夏のお疲れをリセットしませんか?

 京都の暑い夏は、知らないうちに身体に負担がかかっています。
冷房のきいた室内から一歩出ると、厳しい暑さ。その繰り返しに身体は対応し続けたのですから。

 お子さんの身体をみると、お疲れの反応が身体に出ていることがあります。そのことをお母さんにお伝えすると、子どもが疲れるの?とびっくりされます。朝なかなか起きてこない、ごはんを食べるのに時間がかかるといったサインが出ていたりします。スケジュールを伺うと、塾や習い事の合間に治療室に来て下さるお子さんが多いです。

 大人はもちろん、こどもも同じように疲れることがあります。
気持ちのよい小児はりで、夏の疲れをいやし、風邪を引かない身体になりませんか?


夏のなごり
実家近くの産直で購入したバジルと、摘果メロン。
メロンの産地が近いので、時々みかけます。
バジルはジェノバペーストにして冷凍。
メロンは浅漬けとピクルスにしました。

2017年8月26日土曜日

京都の地蔵盆

朝一番の準備中の一コマ



今日は、町内の地蔵盆の日でした。

京都にお住まいの皆さんはご存じのとおり、子どもを守ってくださるお地蔵さんをおまつりする行事です。そのために、つるす提灯には各家庭の子どもの名前が入っています。今は町内に住むお子さんが少ないので、かつて子どもだったひとたち(うちの夫も含みます)の提灯も飾られています。

それを見る度に、小さい頃は子どもが沢山いて、賑やかな行事でとても楽しみだったと、懐かしんでおります。沢山の大人達に見守られて、育ててもらったんだなぁと感謝し、今度は恩送りとして自分が見守る番だと語ります。

時代がかわっても、子どもを見守って下さるお地蔵さんはかわりません。そして同じように、近所の大人が子どもの成長を見守っています。

私たちも、治療室に訪れてくれるお子さん達の成長をとても楽しみにしていて、施術のふとした瞬間に、あれ背が伸びたね。足が大きくなったんじゃない?と会話を交わして、嬉しい気持ちを味わっています。

ぜひ皆さんの成長を見守らせて下さい。
「こどものはり」はとっても気持ち良いですよ。


2017年6月9日金曜日

梅雨の晴れ間


きょうは、気持ちの良い青空が広がっていますね。

梅雨時の身体は水をため込みやすいので、だるさやむくみ、冷えの症状がでる人が増えてきます。

ストレッチをして皮膚や筋肉を伸ばしたり、お風呂に入って汗をかくこと、
ゆっくりと息を吐く事を意識してみてください。身体が軽くなると思います。
雨の日でも室内でできる簡単なことから始めてみませんか。

梅雨明け後の暑さに備えるためにも、この時期の身体のケアが大切になってきます。
一緒に梅雨を乗り切りましょう。






2017年5月5日金曜日

子どもの日


朝の寺町通りには、ツバメたちがひらひらと飛んでいました。
ツバメの姿を見ながら朝の散歩をするのが、この時期の楽しみです。

今日はこどもの日です。
素敵な一日をお過ごしください。




2017年4月30日日曜日

人生フルーツ

愛知県のニュータウンの一隅、雑木林に囲まれた一軒の平屋で暮らす、
建築家の津端修一さん90歳、英子さん87才のご夫婦の日常。

四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、
英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。長年連れ添った
夫婦の暮らしは、細やかな気づかいと工夫にみちています
こうして歳を重ねていきたいなと思えるような、心温まる映画でした。

「できるものから、小さく、コツコツ。ときをためて、ゆっくり。」
修一さんの言葉です。

「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」
毎日の言葉に心を込めていきたいです。

京都シネマでは5月19日まで「人生フルーツ」が上映されています。
ぜひご覧になってみて下さい。





2017年4月15日土曜日

あたらしい門出



4月は新生活の季節ですね。
朝、幼稚園バスがお迎えにきて、子どもの涙を拭いて送りだすお母さんを見かけました。
初めてのことや人との出会いに、緊張していた昔の自分を思いだします。

この時期はお子さんにとっての「初めて」が沢山あると思います。新しい経験や出会いは、刺激となってお子さんの脳や神経を育てます。著しい脳の成長と身体の成長、自律神経系がアンバランスになることもあります。

もしもお子さんに、イライラ、ご機嫌がわるい、泣き虫になった、落ち着かない、食欲不振、などといった様子が見られるようでしたら、ぜひ「こどものはり」を受けに来てくださいね。


2017年3月8日水曜日



3月8日の今日は、ミモザの日。
イタリアでは男性が、日頃の感謝を込めて奥さんや身近な女性にミモザを贈るのだそうです。
黄色い花が、春の訪れを感じさせてくれます。街角で見かけると嬉しくなるお花です。

お花や光で春を感じる頃は、花粉の気になる時期でもあります。お身体の不調を感じた時は、ぜひお近くの鍼灸院にご相談ください。


2017年1月4日水曜日

新年のごあいさつ




あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


にこ鍼灸治療室  岩出佳隆・友子