2025年6月2日月曜日

梅雨時期前にできること

 今朝は良く晴れて、気持ちの良い週の始まりとなりました。

休日は、短時間でも自然の中で過ごしたいと思っている私たち。昨日もお出かけした帰りに鴨川をのんびり歩いて帰ってきました。朝は雨が降っていたのに日中は陽も出て、思ったよりも気温があがり家に入る頃には汗がにじむほど。



暑くなってくるとなにか冷たいものが欲しくなりますが、私たちは冷たいものを普段は飲まないので、昨日も常温の炭酸水を飲んで満足しました。

 

疲れやすさや、胃の不調を感じている患者さんのお話を聞いてみると、夏はもちろん、冬でも冷たいものを飲んだり食べたりしていることが多いです。冷たいものは胃の働きを弱め、自律神経に影響を及ぼします。

胃の調子がよくないと気力が落ち、季節の変化に身体が追いついていかないということが出てきます。

 


そしてもう一つ、胃の不調は早食いも影響しています。よく噛んで食べて、口の中で食物を消化しやすい状態にしてから胃に食物を送り込むことで胃の負担を減らすことができます。

 

6月に入り梅雨入りが気になる季節となりました。梅雨は胃の不調を訴える方も増えてきます。梅雨入り前の今のうちに、①冷たいものを減らす、②よく噛む、この2つで胃の調子を整えておいてくださいね。

 

健やかな日々でありますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿