連休最終日、いかがお過ごしですか。
その中の1つに、「甘いものを減らしてみる」があります。それだけで、症状が楽になる方もいらっしゃいます。でも、「どうしてもやめられないのですが、どうしたらいいですか」と質問されることもあります。
私たちも、甘いものが好きなので、やめられない気持ちもよくわかります。一生食べるのをやめるのではなく、患者さんの訴える症状の強い時だけでもやめてみて、身体にどんな変化があるか観察してみてくださいとお伝えしています。
甘いものの代わりに、ちくわやチーズかまぼこ、チーズなどたんぱく質を補給しながら小腹を満たせるものを用意しておくことをおすすめします。今の時期ですと枝豆なども良いかもしれません。
たんぱく質が不足していると、甘いものがほしくてたまらないことがあるそうです。
また、甘いものの中でも特にチョコレートが欲しくてたまらない時はマグネシウムが不足している可能性も。
ご飯を炊く時やお味噌汁に一滴にがりを足したり、にがりをお風呂に入れると皮膚から吸収もできるので試してみてくださいね。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。

0 件のコメント:
コメントを投稿