今年もたくさんの患者さんとの出会いに恵まれ、無事に一年の終わりを迎えることができました。どうもありがとうございました。
年始は1月4日(木)からです。
皆さまもどうぞよいお年をお迎え下さい。
にこ鍼灸治療室 岩出佳隆・友子
今年もたくさんの患者さんとの出会いに恵まれ、無事に一年の終わりを迎えることができました。どうもありがとうございました。
年始は1月4日(木)からです。
皆さまもどうぞよいお年をお迎え下さい。
にこ鍼灸治療室 岩出佳隆・友子
おはようございます。
私たちの生活に欠かせないものに自転車があります。買い物やちょっとした用事に大活躍です。それなのに近頃乗っているとペダルが重く今までのように走れなくなりました。
一緒に自転車で出かけた夫が、ついてこない私をだいぶ先の方で待つことが何度もありました。筋力不足だな、年を重ねて体力が落ちたのかな、筋トレしなくてはと思いながら乗っていました。
そんなある日、タイヤに空気を入れてもらいに寄った自転車屋さんで、不具合を指摘され、すこし手を加えてもらうと重かったペダルがとても軽くなり驚きました。帰りの道は楽々帰ってこられました。体力低下が原因ではでなくて安心しました。
少しずつの小さな変化だから、毎日乗っていても気付かなかったのでしょう。プロにみてもらうことであっさりと解決しました。こんな簡単なことだったなんて。
私たちも、皆さんのお身体の問題を解決できるプロでありたいと思っています。一人で悩んでいるよりもできることがあるかと思います。今のお身体の状態を一緒に確認し、これから必要なことを一緒に考えていければと思います。ぜひお気軽にご相談ください。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
おはようございます。
昨日から急に気温が下がり、寒暖差の影響で自律神経のバランスが乱れやすくなる時です。
不調につながらないように、まずは寒さ対策をしっかりしていきましょう。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
2023年 12月25日(月)「こどものはりの体験会」を行います。
こどものはりは、小児鍼と呼ばれる特別な鍼を用いて、刺さずに皮膚をやさしくなでて施術を行います。やさしい刺激ですので痛みはありません。
夜泣き・寝ぐずり・鼻水・鼻づまり・いらいら・落ち着きがない・お腹の症状・・
そして、塾通いのお子さまの肩こりや疲労、受験を終えたお子さまの心身の疲れ、風邪予防にもお勧めいたします。
「いらいらすることが多くなった」「いつも以上に甘えてくる」、「おねしょの回数や量が増えた」、「食欲がなくなった」、「朝の目覚めが悪くなった」など、いつもと違うお子さまの変化や症状などがありましたら、ぜひご相談いただければと思います。
スマホを使う姿勢や使い過ぎからくる首肩の凝りにぜひこどものはりをお試しください。
その他の症状に関しましてもご相談・ご質問などお受けいたします。
**************************************
年齢:0歳(首が座ったお子さん)から6歳(小学校入学前のお子さん)
体験料:500円
時間:13:30~14:30
申し込み方法:事前にお電話でご予約をお願いいたします。
※ 患者さま同士の接触を避けるために、ご予約されたお時間は一家族のみのご予約とさせていただきます。
※ 感染予防対策として受付人数に限りがございます。ご了承下さい。
******************
おはようございます。
2023年もわずか3週間で終わろうとしています。
毎年この時期になると、大掃除でいつもと違う動作をされたことからの不調や、慌てて転ばれたりされた方が来室されます。
皆様、慌ただしくお過ごしと思います。こんな時こそあえて一呼吸おいて、いつもよりも丁寧を意識して動いてみてください。そして呼吸を止めずに行動してください。
忙しかったり、余裕がないと息を止めて頑張ってしまう方が多いのです。呼吸を止めずに酸素を取り込むことで疲れ方が違ってくると思います。時には呼吸に意識を向けてみましょう。
そして、体調管理に気をつけて年末を乗り切りましょう。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
こんばんは。 にこ鍼灸治療室です。
いつもは月曜朝のブログ更新ですが、本日はめずらしく夜の更新です。
我が家には長年使っている道具や家電がたくさんあります。
最も古い家電はなんと40年超え。小学生のときに買ってもらった電気ストーブです。構造がシンプルな分、壊れることもなく現役です。
一番最近購入したのは加湿器。20年近く気に入って使っていたものが壊れてしまい、新しくしました。今までのものは給水タンクが透明なガラス製でとても気に入っていたので、同じようなものが売っていないか探したのですが見つけられませんでした。
給水タンクが透明なガラス製 |
加湿器は高温になるためプラスチック成分の揮発が気になります。環境意識も年々高まっているので、プラスチック部分ができるだけ少ない製品が発売されるといいなと願っています。どなたかご存知でしたらお教えください。
よい夜をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
「こどものはり」をご存じでしょうか。
「いらいらすることが多くなった」、「いつも以上に甘えてくる」、「おねしょの回数や量が増えた」、「食欲がなくなった、または食べ過ぎる」、「朝の目覚めがわるくなった」、「姿勢がわるくなった」など、いつもと違うお子さまの変化や症状はありませんか。
太陽にあたり、適度に身体を動かすことで、身体がリセットされ体内のリズムが整っていきますが、塾や習い事で忙しくて、十分な余裕がない場合もあるでしょう。
このような時には、ご家庭での手当てに加えて、短い時間で体調が整う「こどものはり」をお試しください。
対象の年齢は12歳までのお子さまです。施術時間は症状にもよりますが、10分から15分です。「こどものはり」は小児鍼と呼ばれる特別な鍼を用いて、皮膚をやさしくなでて施術を行いますので、とても気持ちのよいものです。胃腸の働きを回復させ、睡眠の質を高め、こころと身体のバランスを整えていきましょう。
2023年 11月25日(土)「こどものはりの体験会」を行います。
こどものはりは、小児鍼と呼ばれる特別な鍼を用いて、刺さずに皮膚をやさしくなでて施術を行います。やさしい刺激ですので痛みはありません。
夜泣き・寝ぐずり・鼻水・鼻づまり・いらいら・落ち着きがない・お腹の症状・・
そして、塾通いのお子さまの肩こりや疲労、受験を終えたお子さまの心身の疲れ、
風邪予防にもお勧めいたします。
「いらいらすることが多くなった」「いつも以上に甘えてくる」、「おねしょの回数や量が増えた」、「食欲がなくなった」、「朝の目覚めが悪くなった」など、いつもと違うお子さまの変化や症状などがありましたら、ぜひご相談いただければと思います。
スマホの使い過ぎからくる首肩の凝りに、ぜひこどものはりをお試しください。
その他の症状に関しましてもご相談・ご質問などお受けいたします。
**************************************
年齢:0歳(首が座ったお子さん)から6歳(小学校入学前のお子さん)
体験料:500円
時間:13:30~14:30
申し込み方法:事前にお電話でご予約をお願いいたします。
※ 患者さま同士の接触を避けるために、ご予約されたお時間は一家族のみのご予約と
させていただきます。
※ 感染予防対策として受付人数に限りがございます。ご了承下さい。
******************
おはようございます。
今朝は一段と寒くなりました。
いつもよりも寒さを感じたり、なんだか元気が出ない時には、身体の内と外から温めていくことを増やしていきましょう。
頭を前に傾け顎を引いた時、首の付け根のぽっこりでるあたりを保温して、時間がある時にはドライヤーの温風を少しあててみましょう。身体が冷えている時はとても気持ちよいです。
少し続けてみてください、首や肩の力も抜けて温まり、鼻や喉の不調がある時には楽になるでしょう。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
こんにちは。
10月も終わりに近づき、日中は過ごしやすいものの朝晩は冷え込むようになってきました。治療室の表にある植物もきれいに紅葉しています。
肌寒さを感じたときには、我慢せずに一枚羽織ったり、温かい飲み物をお腹に入れたり、首周りを保温したり、カイロで温めたり、身体を動かしたり、どんなことでも構いませんので、身体を温める習慣をひとつひとつ増やしていきましょう。
お灸もおすすめです。にこ鍼灸治療室ではお灸を使ったことがない方のための「お灸教室」を開催しています。お灸の使い方や、お灸による身体のケアの方法などをお伝えしています。ご興味のある方はご連絡ください。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
だるさ、頭痛やめまい、関節の痛みなど、ご不調は出ていませんでしょうか。
気温が下がっています。台風や気圧の変動で不調が出ている時は、無理をせず、いつもよりもゆっくりのペースでお過ごしください。
その時にできることをすこしずつ行って、乗り切っていただければと思います。
体調が落ち着いている時には睡眠や食生活のリズムを整え、適度な運動を行い、規則正しい生活を心がけて予防をしていきましょう。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
おはようございます。
足先やかかとの部分が冷えていませんか。
朝晩の気温が下がり、過ごしやすくなってきました。 身体の内と外から温めていきましょう。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
おはようございます。
「姿勢がわるくなった」、「食欲がなくなった、または食べ過ぎる」「朝なかなか起きられない」など、いつもと違うお子さまの変化や症状はありませんか。
このような時には、ご家庭での手当てに加えて「こどものはり」を受けてみませんか。
「こどものはり」は小児鍼と呼ばれる特別な鍼を用いて、皮膚をやさしくなでて施術を行いますので、とても気持ちのよいものです。
よい1日をお過ごしください。健やかな1週間でありますように。
毎月25日の「にこの日」に『こどものはり』の体験会を開催しています。
お子さまおひとりずつ施術いたします。こどものはりってどんな治療するのかなとご興味を持たれたら、ぜひ体験会にいらしてください。
こどものはりは、小児鍼と呼ばれる特別な鍼を用いて、刺さずに皮膚をやさしくなでて施術します。やさしい刺激ですので痛みはまったくありません。
夜泣き・寝ぐずり・鼻水・鼻づまり・いらいら・落ち着きがない・風邪・お腹の症状・・
そして、塾通いのお子さまの肩こりや疲労、風邪予防にもおすすめいたします。
*************************************
◎
今月の『こどものはり』の体験会 開催日
年齢:0歳(首が座ったお子さん)から12歳まで
日 時: 2023年9月25日(月) 13:30~14:30
施術料: 500円 体験会特別料金
※事前にお電話にてご予約下さい。
※ 患者さま同士の接触を避けるために、ご予約されたお時間は一家族のみのご予約と
させていただきます。
※ 感染予防対策として受付人数に限りがございます。ご了承下さい。
**************************************
そして今月は、毎月開催の体験会だけでなく『月見はり』という古くからの風習にあわせ、中秋の名月の29日(金)にも開催します。どちらかご都合のよい日にご予約ください。
『月見はり』は、陰暦の8月15日 中秋の名月の日に、子どもにはりをすることで健やかに過ごせるよう願い行われている風習です。夏の疲れをいやし、寒い冬を迎える前に風邪をひかない体づくりをするために、ちょうどよい時期です。元気に冬を過ごすためにおすすめです。
**************************************
◎
月見はり 開催日
年齢:0歳(首が座ったお子さん)から12歳まで
日 時: 2023年9月29(金) 13:30~14:30
施術料: 500円 月見はり特別価格
※事前にお電話にてご予約下さい。
※ 患者さま同士の接触を避けるために、ご予約されたお時間は一家族のみのご予約とさせていただきます。
※ 感染予防対策として受付人数に限りがございます。ご了承下さい。
**************************************
おはようございます。
週末に町内の大日如来会が4年ぶりに行われました。
楽しそうに遊ぶ子どもたちの声が町内に聞えるのはよいものです。一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
子どもの頃は、この日が過ぎると少し暑さも和らぎ夏休みも終わるのかと思っておりましたが、まだまだ気温の高い日が続きそうです。皆さまご自愛ください。
よい1日をお過ごしください。 健やかな1週間でありますように。
おはようございます。
疲れがなかなか取れない時や、なんだか調子がよくないなと思う時には、お身体のケアを優先にしていきましょう。
いつもより30分だけ早く寝てみたり。考えることをひとまず置いて、よく噛んで食事に集中してみてはいかがでしょうか。運動不足が続いているのなら、手首や足首をゆっくり大きく回してみたり、伸ばしてみてはいかがでしょう。
どんな小さなことでも、身体を労わろうとする気持ちが、大きな力となる時もあるかもしれません。その日その時にできることを。
しんどい状態が続くような時には、その状態を置いておかず、ぜひご相談ください。
よい1日をお過ごしください。 健やかな1週間でありますように。